嶺北地区活動報告


嶺北地区での勉強会を報告します


日時: 平成18年6月15日(木)17:30~19:00
場所: 嶺北中央病院 本山町
内容: 安全な輸血対策
講師: 高橋 巧先生 岡田士郎 技師(高知県血液センター)
参加: 会員 9名 非会員57名


 6月15日(木)17:30より嶺北中央病院において嶺北地区の勉強会が開催されました。
当日は昼過ぎまで、高知特有の暴風雨で無事地区勉強会が開催されるか心配でした。 
竹島渉外部長の運転で高速道路を降りる頃には丁度雨も止み「ホッ!」としました。 
 高橋先生による「高知県における輸血医療の現状と課題」と岡田技師による    
「安全な輸血対策」の講演はとても分かりやすく講演が終わっても講師を囲んで話が
つきませんでした。技師9名、医師、看護師、事務職などの他職種の方57名と沢山の
方が参加してくださいました。中には消防署の方も参加してくださっていたとか…。 
また嶺北中央病院の院長先生から技師会の活動に対してお礼のことばを頂き、この
活動を認めて頂けてうれしく思いました。お世話くださった浪越技師はじめ嶺北中央 
病院の方々本当にありがとうございました。
               (だいいちリハビリテーション病院 山地ひろみ) 


  左から嶺北中央病院院長先生、
講師の高橋先生、講師の岡田技師


  
嶺北の地まで足を運んで頂き
   ありがとうございました。
   「なかなかわかりやすかったねえ」
  「明日からさっそくやろう」