須崎地区での勉強会を報告します
日時: |
平成18年12月1日(金) 18:30~20:00
|
場所: |
須崎くろしお病院 |
内容: |
輸血について |
講師: |
高橋功先生、岡田士郎技師(高知県赤十字血液センター) |
参加: |
会員31名 非会員37名 |
須崎地区勉強会に参加して |
講演1. 輸血副作用の説明では、GVHD の発生機序やTRALI(輸血関連急性肺障害)、患者検体の保管方法、使用済みバックの保存方法等を説明して頂き、輸血製剤の取扱いの説明では、輸血製剤の保存の方法、使用法法、輸血中・後の患者の状態の観察、ABO 不適合輸血時の対応、緊急時の輸血などについて説明して頂きました。実際の輸血バックの使用法などあまり見ることなくそれも新鮮に感じました。 |
講演2. 輸血医療/血液事業に関連した法整備の流れ、血液製剤の安全性確保への取り組み、高知県における血液事業/輸血療法の現状と課題、血液製剤の適正使用について説明して頂きました。 |
今回の勉強会で、献血に積極的に参加して行こうと思いました。高知県赤十字センターの高橋功先生、岡田士郎技師ありがとうございました。 |
須崎くろしお病院 岡田 敏幸 |
 |
 |
高橋先生、田村院長先生、岡田技師 |
質問される田村先生 |
 |